2011年04月10日
水17ケースを救援物資として搬送!4月9日富士・富士宮より
☆4月9日(土)救援物資トラック派遣のご報告☆
☆東日本大震災 被災者へ支援活動を具体化へ!☆
◇ 救援物資 収集・富士市にて: ◇
富士市・富士宮の有志の皆様感謝です!
☆東日本大震災 被災者へ支援活動を具体化へ!☆
◇ 救援物資 収集・富士市にて: ◇

9日早朝にて品川へ第2次の救援物資届けさせて頂きました。
皆様、貴重な飲料水を本当に有難うございました。
皆様、貴重な飲料水を本当に有難うございました。

主催者 愛のポイント協会 富士市支部長 船村 拝

下は富士宮のOしより 飲料水17ケース有難う御座いました。
㈱ライトブラウンさま いつも感謝です。
とっても喜んでいただきました。



東京中野区の友人が搬入をお手伝いくださいました。
Tさまありがとう御座いました。
それで、Tさまが10日収録の「有賀とマツコ・デラックス・・・」?の出られるそうです!
放送はいつか?深夜でしょうが・・ご注目を!
http://www.tbs.co.jp/arita-matsuko/index-j.html
金曜深夜12時55分だそうです。



↓↓ なつこさんのブログより転載にて
Tさまありがとう御座いました。
それで、Tさまが10日収録の「有賀とマツコ・デラックス・・・」?の出られるそうです!
放送はいつか?深夜でしょうが・・ご注目を!
http://www.tbs.co.jp/arita-matsuko/index-j.html
金曜深夜12時55分だそうです。



↓↓ なつこさんのブログより転載にて
復興の湯の状況ですね♪


















支援企業様へ : 富国紙業株式会社さま・林製紙株式会社さま・福王商事さま・㈱ライトブラウンさま
・㈱小山隆商店さま・静岡LED照明研究会有志さま他
以上、誠に有難う御座いました。
想像以上の規模と被災者の数にて・・
継続と長期化のご支援が期待されております。
今後とも変わらぬご支援を!
何卒宜しくお願いいたします。 舩村代表より
想像以上の規模と被災者の数にて・・
継続と長期化のご支援が期待されております。
今後とも変わらぬご支援を!
何卒宜しくお願いいたします。 舩村代表より
(※収集場所・送り先・受け取り先などは全てリンクを張っておりますのでクリック!にてご確認いただけます。)
東京品川区 受け入れ窓口:
ビジネスホテル 松島
〒140-0011 東京都品川区東大井1-15-7
TEL 03-3471-9993 FAX 03-3450-468
主催 : 内閣府認定 愛のポイント協会 理事長 霜田 勝
東京都台東区上野5-3-7 ET-2ビル
電話03-3837-0625 FAX03-3836-6340
http://www.ainopoint.com/index.html
メール aipoint-npo@japan.nifty.jp
成田空港営業所)
千葉県成田市成田国際空港内 第一貨物代理店ビル221号室
トータルエアポートサービス株式会社内
電話0476-32-9944 FAX0476-91-1109
3月末時点での救援物資・希望品目 :
発電機数台。下着類(サイズ大きめ)靴下。靴。長靴類。枕。
ジャム、バター類。お菓子類。食料、おかず類。調味料。ポケットティシュ。
自転車(防犯登録の上に救援物資と持ち主の名前必要。)
化粧品類。プラスチックの衣装箱。(入れ物がないため服をもらえない。)カーテン。(避難所の仕切りに使用。)
筆記用具。ラジオ。
支援団体: 富士・富士宮市民・富国紙業株式会社・株ライトブラウン・静岡LED照明太陽光パネル研究会有志。

4月1日と2日にて富士市2箇所の救援物資受付所を設営いたしました。

富士市比奈地区での様子


3日日曜日朝にてNPO 愛のポント協会の東京品川中継所へ一時搬入。

週に一度大型トラックで現地へ!
箱つめと簡単な仕分けは品川にて致します。
トラックで輸送後にて現地スタッフで仕分けがされます。
◇□▲
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました。 いすころりんこ
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


ご意見ご感想はこちらまで
blokleaks@gmail.com
主催 : 内閣府認定 愛のポイント協会 理事長 霜田 勝
東京都台東区上野5-3-7 ET-2ビル
電話03-3837-0625 FAX03-3836-6340
http://www.ainopoint.com/index.html
メール aipoint-npo@japan.nifty.jp
成田空港営業所)
千葉県成田市成田国際空港内 第一貨物代理店ビル221号室
トータルエアポートサービス株式会社内
電話0476-32-9944 FAX0476-91-1109
3月末時点での救援物資・希望品目 :
発電機数台。下着類(サイズ大きめ)靴下。靴。長靴類。枕。
ジャム、バター類。お菓子類。食料、おかず類。調味料。ポケットティシュ。
自転車(防犯登録の上に救援物資と持ち主の名前必要。)
化粧品類。プラスチックの衣装箱。(入れ物がないため服をもらえない。)カーテン。(避難所の仕切りに使用。)
筆記用具。ラジオ。
支援団体: 富士・富士宮市民・富国紙業株式会社・株ライトブラウン・静岡LED照明太陽光パネル研究会有志。
4月1日と2日にて富士市2箇所の救援物資受付所を設営いたしました。
富士市比奈地区での様子
3日日曜日朝にてNPO 愛のポント協会の東京品川中継所へ一時搬入。
週に一度大型トラックで現地へ!
箱つめと簡単な仕分けは品川にて致します。
トラックで輸送後にて現地スタッフで仕分けがされます。
◇□▲
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました。 いすころりんこ
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
ご意見ご感想はこちらまで
blokleaks@gmail.com
5月3日(火)のオーガニック新茶試飲のイベントの告知!
救援物資・14日(金)第三便が出発いたしました。
富士市からの救援物資搬送いたしました。
修了致しました。感謝にて!救援物資♪富士市・4月1日と2日
2010年お盆S35・36年生まれの同窓会に寄せて・・・・
楽座にメガスターⅡBが登場!2月27日より(^o^)
救援物資・14日(金)第三便が出発いたしました。
富士市からの救援物資搬送いたしました。
修了致しました。感謝にて!救援物資♪富士市・4月1日と2日
2010年お盆S35・36年生まれの同窓会に寄せて・・・・
楽座にメガスターⅡBが登場!2月27日より(^o^)
Posted by いすころりんこ at 09:40│Comments(0)
│富士市地元イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。