2009年03月13日

ジーンズ戦争か?990円~各社出揃い・・

 デフレの様相か・・ 衣料の販売にて・・

なんと! ¥990円~ジーンズの安売り戦争が~っ♪

 ◇ユニクロ系列で・・ ¥990円~

 ◆西友系列 ¥1440円~・・

 ◇イオングループ 全品 値下げへ~

 消費者には大変な朗報ですが・・衣料業界、特に小売業界には大変なデフレ突入への・・

 売っても売っても儲からない・・ 業界再編への序奏か?・・

以下は詳細です。

消費現場で「価格破壊」進む デフレ突入の恐れ強まる

 身近な衣料品や食品などの値下がり傾向が鮮明になってきた。世界経済の悪化による原材料価格の低下に加え、国内の消費不振を受け消費現場でスーパーなどが「価格破壊」とも言える値下げに踏み切っているためで、物価が下落するデフレに突入する恐れが強まっている。

 消費者に近い製品の価格低下が目立ち、加工食品は1月のプラス0・1%からマイナス0・1%に転じ、情報通信機器も下落率が0・5%から0・8%に拡大した。

 「末端製品の価格下落はこれから」(日銀幹部)で、消費現場での値下げ競争は激しさを増してきている。

 「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは10日、グループの店舗で990円のジーンズなど低価格商品を投入すると発表。「とてもまねできない価格」(大手スーパー幹部)と業界各社を驚かせた。

 大手スーパーのイオンも低価格の独自ブランド商品のうち4割の1700品目を今月から順次値下げ。イトーヨーカ堂も格安スーパーを09年度中に現在の2店舗から約20店舗に拡大する方針だ。

 物価下落は暮らしに好影響を与える面もあるが、企業の売上高が伸びず、倒産や賃下げを招く恐れがある。

2009/03/11 19:17 【共同通信】





同じカテゴリー(時事ニュース)の記事画像
救援物資をお配りいたしました。(野蒜と宮戸地区)
あの悪夢のSEP11からもう9周年か(T_T)・・・
50年前の非核三原則を持ち出す意図は??
今度はトルコで地震が (@_@)・・・
チリ大地震で地球の地軸にズレが!!(@_@;)/
巨大地震分布世界地図!日本は!?・・・
同じカテゴリー(時事ニュース)の記事
 救援物資をお配りいたしました。(野蒜と宮戸地区) (2011-04-19 20:31)
 あの悪夢のSEP11からもう9周年か(T_T)・・・ (2010-09-11 22:08)
 BP(ブリティシュペテロ)の株急落(-_-;) (2010-06-11 08:52)
 ユーロ最安値、更新! (2010-05-17 09:22)
 50年前の非核三原則を持ち出す意図は?? (2010-03-12 10:08)
 今度はトルコで地震が (@_@)・・・ (2010-03-09 11:45)

Posted by いすころりんこ at 08:10│Comments(2)時事ニュース
この記事へのコメント
安いですね…。

この不況時にどうなっているのでしょう?
Posted by tsukasa at 2009年03月13日 22:06
tsukasaさまへ

コメント有り難うございます。
値引き販売が当たり前で・・消費者もそれに対して反応が薄いこのご時世・・
小売業者さまの、生き残りを懸けた戦い・・
どう対応すべきでしょうか?
そんな小生も・・アメカジの古着大好きで・・
全く、今の製造業を支援していません・・。
ほんとうにすいませんです・・はい。
Posted by いすころりんこいすころりんこ at 2009年03月16日 09:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジーンズ戦争か?990円~各社出揃い・・
    コメント(2)