2009年07月03日
掛川市の「大日本報徳社」 二宮尊徳
政界が益々混迷を深めています・・・・
深い霧から・・闇かな・・・ (^^ゞ・・(^^ゞ・・(^^ゞ ♪
そんなんで・・ 破綻した村・藩・財政の建て直しのヒーローと言えば・・・
二宮金治郎(二宮尊徳)さまですね♪
あの、薪をせおって読書をしている像。 どこの小学校にも御座いました。
不思議にも・・小生の子供時代にその像の由来をしっかり教えてくれる先生は一人もいませんでした。
60年代70年代は唯物思想(無神論・過去の思想・宗教の否定・・)真っ盛りでしたので・・・
先生方も・・報徳思想なんて無視していたご時勢でしたね。 とほほっ・・ (^_^;)
で・・・ 静岡県の掛川市にて、「大日本報徳社」の本部があるんですね♪
小生も、この夏休みに訪問予定で御座います。
皆さんも、是非ご訪問ください。
参考:報徳思想の概要
以下は、報徳思想実践者の主な財界人・・
安田善次郎
鈴木藤三郎
御木本幸吉
豊田佐吉
松下幸之助
渋沢栄一
土光敏夫
・・・・などなど多数


年譜や交友・縁の逢った人々など・・より詳細はGAIAさまのブログにて・・。
大日本報徳社の住所など・・
大日本報徳社
静岡県掛川市掛川1176番地。
開館時間■9:00~16:00
休館日■土・日・祝日、年末年始(12/28~1/4)等
入館料■無料

以下はクリックリンクです♪ご参考に・・・。
石黒忠篤
一木喜徳郎
岡田良一郎
岡田良平
河井彌八
渋沢栄一
榛村純一
竹山祐太郎
土光敏夫
二宮尊徳
松下幸之助
三戸岡道夫
安田善次郎
深い霧から・・闇かな・・・ (^^ゞ・・(^^ゞ・・(^^ゞ ♪
そんなんで・・ 破綻した村・藩・財政の建て直しのヒーローと言えば・・・
二宮金治郎(二宮尊徳)さまですね♪
あの、薪をせおって読書をしている像。 どこの小学校にも御座いました。
不思議にも・・小生の子供時代にその像の由来をしっかり教えてくれる先生は一人もいませんでした。
60年代70年代は唯物思想(無神論・過去の思想・宗教の否定・・)真っ盛りでしたので・・・
先生方も・・報徳思想なんて無視していたご時勢でしたね。 とほほっ・・ (^_^;)
で・・・ 静岡県の掛川市にて、「大日本報徳社」の本部があるんですね♪
小生も、この夏休みに訪問予定で御座います。
皆さんも、是非ご訪問ください。
参考:報徳思想の概要
報徳の教え 概要 [編集]
静岡県掛川市の二宮金次郎像報徳の教えとは、二宮尊徳が独学で学んだ神道、仏教、儒教などと、農業の実践から編み出した、豊かに生きるための知恵である。神仏儒を究極的には一つにいたる異なる道に過ぎないと位置づけ、神仏儒それぞれの概念を自由に組み合わせて説かれている。そのため報徳の教えを報徳教と呼ぶことがあってもそれは宗教を意味するものではない。
報徳の教えの中心的概念は大極である。この大極にそった実践を行うということが報徳教の根幹をなす。二宮尊徳はこの大極を三才報徳金毛録のなかで円を描くことによってしめしている。この円を分けることにより、天地、陰陽、などの区別がうまれる。つまり、大極とは、すべてのものが未分化な状態、一種の混沌状態をさす。
大極はつねにそこにあるものであるため、人間が何をしようがつねに大極とともにある。しかしながら、人間は我であるため、つねに大極と何らかの関係をとらなければならない。そこから大極に対して積極的に向かう姿勢である人道と大極に消極的に向かう天道の区別が生まれる。
天道にのみそって生きるとき、我である人間を支配するものを人心とよび、人道にそって生きるとき我を支配するものを道心という。人心は我欲にとらわれたこころであり、欲するばかりで作ることがない。このような心の状態でいる限り人間は豊かになることができない。道心にそった生き方をして始めて人間は人心への囚われから解放され、真の豊かさを実現できるのである。
ここで重要なのは、道心にそった生き方というのが何処までもプラグマチックに説かれているところである。道心は、それが善だからなどの道徳的な理由で選択されるべきものなのではない。報徳教は単に、人心に従えば衰え朽ち、道心に従えば栄えるという道理を説くに過ぎないのである。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
以下は、報徳思想実践者の主な財界人・・
安田善次郎
鈴木藤三郎
御木本幸吉
豊田佐吉
松下幸之助
渋沢栄一
土光敏夫
・・・・などなど多数


年譜や交友・縁の逢った人々など・・より詳細はGAIAさまのブログにて・・。
大日本報徳社の住所など・・
大日本報徳社
静岡県掛川市掛川1176番地。
開館時間■9:00~16:00
休館日■土・日・祝日、年末年始(12/28~1/4)等
入館料■無料

以下はクリックリンクです♪ご参考に・・・。
8月2日~8日第十五回朝霧日本ジャンボリーに参加♪
ホタルの名所めぐり(富士市から・・)
川勝知事の施策が・・「ふじのくに」食品展開催!
21日間の断食祈祷により「報徳思想」の完成。二宮尊徳
ドラム缶風呂と蛍狩り・・興津川上流にて・・
GWのお祭り・イベントピックアップで~す♪(静岡編)
ホタルの名所めぐり(富士市から・・)
川勝知事の施策が・・「ふじのくに」食品展開催!
21日間の断食祈祷により「報徳思想」の完成。二宮尊徳
ドラム缶風呂と蛍狩り・・興津川上流にて・・
GWのお祭り・イベントピックアップで~す♪(静岡編)
Posted by いすころりんこ at 09:06│Comments(0)
│お気に入り情報・地元編